【住友林業の実例】自邸のこだわり・仕様を解説|玄関編|バーのあるホテルライクな家

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_タイトル

住友林業のリアルな実例が知りたい!

家づくりをする過程で知りたいのが、展示場ではなくて住友林業の施主が建てたリアルな実例

バーのあるホテルライクな自邸」をテーマに、展示場も担当する最高の設計士さんと家づくりできた我が家。
自邸の玄関まわりのこだわりや真似してほしいポイントを解説していきます。

この記事でわかること
  1. 都心部2階建ての「リアルな広さ・間取り
  2. 実際に採用した「住友林業の仕様費用
  3. 実例でわかる「ホテルライクのコツ

このブログについて
バーのあるホテルライクな自邸

“ホテルライクなバーのある自邸”をテーマに住友林業と家づくりをした私たちが「家づくりで後悔しないための知識」や「好きを詰め込む家づくりの仕」方を公開中!

Instagram(@enoharu.house)でも発信しているので、ぜひフォローください!


目次

ENOHARU HOUSEの概要

バーのあるホテルライクな自邸

住友林業の家_バーのあるホテルライクな自邸_ENOHARU-HOUSE_LDK

家づくりのテーマは「バーのあるホテルライクな自邸」。

バー周辺の要素はリッツカールトン日光やジャヌ東京から、ホテルライクの要素は様々な国内ラグジュアリーホテルの客室から取り入れ、照明計画・質感にこだわった唯一無二の設計となっています。

担当した設計士さんは、社員からの評価も高く、展示場も担当されている実力派!

都心部の2階建て住宅

住友林業の家_バーのあるホテルライクな自邸_ENOHARU-HOUSE_LDK

我が家はあまり立地条件の良くない、東京都内の住宅密集地に建築した建坪約40坪の2階建てです。

小さい土地ながらもプライベートな中庭を確保したコートハウスとなっています。

比較項目土地・建物のスペック
エリア東京23区
広さ土地:約42坪(約140㎡)
建物:約36.6坪(約121㎡)
建ぺい率50%
容積率100%
用途地域第1種低層住居専用地域
地域・地区・街区準防火地域・高度地区
アクセス・最寄り駅から徒歩10分前後
・都心主要駅まで電車で10分前後
間口約8m
ハウスメーカー住友林業
商品/構造My Forest BF / 木造2階建てフルオーダー住宅

家族構成はアラサー夫婦と愛犬

住友林業の家_バーのあるホテルライクな自邸_ENOHARU-HOUSE_中庭

私たちはこれから子育てを行う20代後半に住友林業と契約し、2024年11月に引渡しを終えました。

家づくりにおいては、デザイン面だけでなく子育て環境、ペット飼育環境を意識しています。


これから家づくりをされる方へ

展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!

展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。


玄関の構成

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_玄関の照明計画

我が家の玄関からLDKまでの間取りは、玄関エントランスクローゼットトイレただいま手洗い、ペットトイレで構成されています。

LDKのホテルっぽさに合わせ、アプローチも照明計画、デザインにこだわりました!

玄関周辺のこだわりについて、各パートで解説していきます。

  • ホテル・旅館のような雰囲気の演出
  • ホテルのような造作の水回り
  • 生活感を隠せるエントランスクローゼット
  • ペット専用のトイレ・収納
  • QOLを上げる快適機能

これから家づくりをされる方へ

展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!

展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。


こだわり①|ホテル・旅館のような雰囲気の演出

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_玄関の照明計画

自邸のテーマ「バーのあるホテルライクな自邸」に合わせ、来客が使用する玄関からLDKまでのアプローチもコンセプトが崩れないような雰囲気づくりを重視しました。

  • 素材感にこだわる
  • 照明は暗めを意識する
  • ポーチタイルは大きさを意識させない
  • 収納は壁と一体化させる

素材感にこだわる

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_玄関の一枚板

上質感を演出させるためのポイントが「本物素材」。
シューズクロークの天板、腰掛の天板に、ボセ(アフリカンチェリー)の一枚板を使用しています。

住友林業の家_バーのあるホテルライクな自邸_ENOHARU-HOUSE_バーカウンター

この一枚板はLDKのバーカウンターを加工した際の残り材を使っており、天然木ならではの揺らぎのある木目が特徴的です。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_玄関のシューズクローク

シューズクロークは住友林業のオリジナル収納シリーズ(オーク色)を採用。
床材との相性が良く、収納力もあり、ソフトタッチ機能もついたおすすめ商品です。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_玄関の照明計画

ブラケットライトも安っぽさが出ないよう質感にこだわって選定しました。
写真の「REVOLTA A-3630」は、どことなく鋳物のような風合いが魅力の商品です。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_玄関の一枚板

クロスは土壁のような質感でグレージュ色の「サンゲツ TH32125」を採用。
独特なざらざら感が、照明による陰影感をより強調させます。

照明は暗めを意識する

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_玄関の照明計画

ホテルや旅館などラグジュアリーな施設の照明計画はいずれも全体的に暗め、かつ印象に残したい部分のみピンポイントの光で演出されていることが多く、我が家も取り入れました。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_採光スリット

照明だけでなく、自然光の取り込みも意識。
光が横から差し込むようなスリットを設け、最低限の光で明るさを確保しています。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_腰掛ベンチ

腰掛部分はあえて窪みを作り込み、天井照明の一灯のみで照らすことで、特別感ある佇まいを演出しています。

中心部には立体感のあるアートを飾る予定です!

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_照明計画_人感センサー

さらに玄関からLDKまでの照明は全て人感センサーに対応。さらに照明のつきかたも、パッと切り替わるのではなく、ふわっとつくように設定してあり、より雰囲気が出るような工夫をしています

玄関タイルにも一工夫

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_ポーチタイル

タイルは玄関のサイズと色合いを加味し、標準仕様の300mm角「LIXIL グレイスランド」を採用。
目地の色をグレーにすることでつなぎ目の主張を抑え、タイルを小さく見せない工夫を取り入れています。

住友林業の展示場_蒲田展示場
住友林業 蒲田展示場

最近は大判のタイルが流行っていますが、住友林業の一部展示場でも使われているような細割のタイルも、和モダンな住宅にはおすすめの選択肢です。

ちなみに暗い色のタイルは水垢・水沁みが目立ちやすいので要注意。
ペットの足洗い後に玄関タイルは濡れがちなので、喚起を良くして乾ききることがポイントです。

シンプルな天井と壁面

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_シンプルな天井と壁

ホテルのアプローチでは見せたいものに焦点を当てるため、それ以外の部分(特に生活感が出てしまう箇所)は徹底的に隠すような設計がなされています。

我が家が取り入れたのが壁と一体化した収納
この収納は設計士さんオリジナルで、壁のくぼみに作り込み、周囲と同じ壁紙を利用した収納となっています。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_Panasonicのアドバンスシリーズ

スイッチ・コンセントは背景となる壁紙に合わせた配色を設定。
製品はスタイリッシュなPanasonicのアドバンスシリーズを採用しています。

人感センサー対応にして、そもそものスイッチを減らす工夫もしています!

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_建具の色合い統一

トイレのドアのような目立たせたくない建具も壁紙に色を合わせています。
写真は住友林業の標準仕様のハイドアで、色はグレージュを選択しました。


これから家づくりをされる方へ

展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!

展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。


ホテルのような造作の水回り

左官シンクのオリジナル洗面

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_造作のオリジナル洗面

ホテルで見かける「天板とシンクが一体になった洗面台」も取り入れました。
SNSではアイカ工業の造作洗面が流行していますが、個性を出したかったため完全オリジナルで設計・造作しています。

シンクには水に強い左官材を施工。
左官特有の手触り感と漆喰のような質感が唯一無二の洗面台に仕上がっています。

デザインから材料指定まで、設計士さんおまかせでした!

照明・収納にこだわったトイレ

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_トイレ_GG-J2

トイレ内は天井・背面それぞれに掘り込みを入れ、掘り込みの中に間接照明を仕込むことで、非日常的な空間を演出しています。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_トイレ_GG-J2

利用した壁紙は「サンゲツ TH32700」。
石材のような波も要が特徴的で、間接照明との相性が抜群に良いです。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_トイレ_GG-J2

トイレ背面の掘り込みには、トイレットペーパー等を収納できる棚を配置。
想像以上に取り出しやすく、利便性も兼ね備えています。

トイレ本体はバータイプのリモコンを採用したかったため、「GG-J2」にアップグレード。
推奨仕様から20,000円程度の増額で採用できるおすすめ仕様です。


これから家づくりをされる方へ

展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!

展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。


生活感を隠せるエントランスクローゼット

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_エントランスクローゼット

設計士さんの提案でX帖のエントランスクローゼット(EC)を確保。
内部は稼働棚とクローク用のパイプで構成されてあり、自由度が高い設計になっています。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_エントランスクローゼット

ECは玄関からは見えないように仕切りを設けているため、玄関の雰囲気を損なうことがないよう設計されています。

家づくり当初は考慮できていなかった「ごみ回収日までのごみ置き場」や「段ボール・梱包材置き場」としても役立ってます!

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_エントランスクローゼット

余った稼働棚を使い、ホテルの客室にあるバッゲージラックのような空間も作っています。
大型のスーツケースにも対応した幅があり、荷造りにも困りません。


これから家づくりをされる方へ

展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!

展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。


ペット専用のトイレ・収納

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_ペットトイレ

小型犬や大型犬と暮らすため、ペット専用のトイレゾーンと収納も設けています。

トイレのサイズは大型犬も対応できるくらいの広さを確保!

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_シンプルな天井と壁

トイレ・収納ゾーンは、玄関からLDKまでのアプローチから見えない奥に配置。
トイレ位置はやや複雑に見えますが、我が家のビショプーは一か月で慣れてくれました。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_ペットトイレ

ペットトイレ周辺は水・汚れ体制のあるクロスを採用し、床材もフロアシートに変更。
床材はできるだけつなぎ目を意識させないような施工と照明計画にしています。

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_ペットトイレ

トイレ前は自由度の高い稼働棚を組んでいます。
お散歩後は外水栓で足洗い→棚にペットを移動→棚にある業務用のペットブロワーで乾かす、といった一連の流れを行えるようにしています。


これから家づくりをされる方へ

展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!

展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。


QOLを上げる快適機能

手ぶらで開錠できる電気錠

住友林業の仕様解説_玄関ドア_電子錠

キーを持っているだけで自動で開錠・施錠がされる「電気錠」を提案仕様で導入。
これがとにかく便利で、両手がふさがっているシーンは意外と多く、大活躍中です。

  1. 電池錠:リモコンのスイッチでドアの開閉を操作
  2. 電気錠:リモコンのスイッチ or リモコンが近づくとドアが自動で開閉
  3. 顔認証:顔印象でドアが自動で開閉

人感センサーによる自動消灯

住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_人感センサー

玄関からLDKまでのアプローチと、トイレ内、エントランスクローゼット内はすべて人感センサーに対応。
何のアクションも必要なく消灯するのがここまで便利だとは思いもしませんでした。


これから家づくりをされる方へ

展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!

展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。


提案工事の費用

住友林業の家_バーのあるホテルライクな自邸_ENOHARU-HOUSE_費用の内訳

最後に玄関周辺の工事費用(提案工事・付帯工事・インテリア工事から抜粋)をご紹介。
税込価格は290万円程度で、そのほどんどが一枚板によるもの。一枚板はバーカウンター込の見積なので、全体ではコストを抑えつつ、デザイン性・機能性を確保しました。
※百円単位は切り上げ

費目税込金額(円)
一枚板カウンター(玄関収納、腰掛ベンチ) ※バーカウンター込+1,886,000
シューズクローク 標準仕様 コの字タイプ-122,000
シューズクローク 標準仕様 カウンタータイプ+108,000
ブラケットライト REVOLTA A-3630+132,000
壁一体 造作収納 2カ所+255,000
その他 稼働棚 等+83,000
トイレ内造作+126,000
造作オリジナル洗面台+453,000
標準仕様トイレ GG-J1-124,000
提案仕様トイレ GG-J1 スティックリモコンタイプ+145,000
標準仕様床材 114フラット-53,000
提案仕様床材 150うづくり オーク+54,000
 合計+2,943,000

これから家づくりをされる方へ

展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!

展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。


住友林業の自邸解説_バーのあるホテルライクな自邸_玄関のこだわり/仕様_タイトル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

「ホテルライクなバーのある自邸」をテーマに、東京23区で家づくり中のアラサー夫婦。2023年10月に住友林業と契約し、2024年11月頃に引渡し予定です。

知っておきたい家づくりの知識や、住友林業の家づくりの過程、自邸のこだわりを公開していきます!

Instagramでは家づくりの最新状況やホテル巡り情報を発信しているので、ぜひフォローください!
@enoharu.house :家づくり知識・最新状況
@enoharus.hotel.reports :高級ホテル紹介

目次