
ハウスメーカーを決める前に、選べる設備は知っておきたい。
でも、SNSやブログだと古い情報も多い…
契約前に選べる仕様のことは知っておきたかったな…と勉強不足を後悔することも多々ありました。
実際に住友林業との打ち合わせを進める中でわかってきたことも多く、私たちの後悔も踏まえ、この記事では住友林業で選べる「玄関ドア」の最新仕様について解説していきます。
- 住友林業で選べる「玄関ドアの種類」
- どの仕様が「差額なし / 差額あり」で選べるのか
- 住友林業の施主が選ぶ「おすすめの仕様」
- 2025年1月:最新仕様に一律更新(LIXIL / YKKap / 三協立山)
- 2024年8月:初版公開


“ホテルライクなバーのある自邸”をテーマに住友林業と家づくりをした私たちが「家づくりで後悔しないための知識」や「好きを詰め込む家づくりの仕」方を公開中!
Instagram(@enoharu.house)でも発信しているので、ぜひフォローください!
住友林業で選べる「仕様」とは


他のハウスメーカーと比較して、住友林業の標準仕様は相当グレードが高いです。
ですが、よくカタログを見ないとわからない落とし穴もあるので、住友林業の「仕様」を解説していきます。



LIXILやトクラスのハイグレードキッチンも標準仕様!
住友林業の「仕様」は3種類存在する


住友林業で呼ばれている「仕様」は大きく分けて、①標準仕様、②推奨仕様、③提案仕様の3つがあります。
- 標準仕様:ハウスメーカーと設備メーカーの提携により割引価格で導入できる設備
- 推奨仕様:標準仕様の中で、本体価格から差額なしで導入できる設備
- 提案仕様:標準仕様の中で、本体価格から金額追加もしくは減額で導入できる設備



よくSNSで言われる”標準”は推奨仕様、”オプション”は提案仕様のこと。初見だとめちゃくちゃわかりにくい…
「標準 = 差額なし」ではない



あれ…標準仕様のトクラスのアイランドキッチンを採用したのに金額追加になってる?!
注意しなければならないのが、よく言われる「標準=差額なし」ではないこと。
たとえばキッチンであれば、「LIXILかトクラスかクリナップのI型」が差額なしの推奨仕様(※2024年仕様)となっており、提案仕様のアイランド型は金額追加が必要となります。


現状、パンフレットを見ても相当わかりにくいのですが、標準という記載ではなく、「推奨仕様か?提案仕様か?」をチェックすることがポイントです。
仕様にない組み合わせを選ぶと割引価格が外れる


標準仕様は割引価格が適用されている反面、一般販売のものより仕様の組み合わせの幅が少ないのが特徴です。
例えばシステムバスのカラープランは顕著で、決められたパターン以外のもの配色を選ぶと増額となるケースが多いです。



思っていた色の組み合わせができない…なんてことがないよう、契約前にパンフレットに目を通しておくことがポイント!
標準仕様になくても割引が狙える


標準仕様の上位グレードにあたる製品では住友林業の割引価格で導入できることもあります。
※LIXILの高級システムバス「スパージュ」やTOTOの「シンラ」など。
営業担当経由でショールームの予約をすることで、その場で見積を出していただけます
住友林業で選べる標準仕様は以下の記事でまとめています。
選べる部材・メーカー・どれが差額なしかを解説しているので、ぜひご覧ください!
住友林業で選べる玄関ドアの種類


標準仕様で選べる玄関ドアは3メーカーから提供
住友林業の標準仕様で選べる玄関ドアは3つのメーカーから選べます。
- LIXIL (LH、LJ)
- YKKap (ES、MS、NS、PD3、TB4、引戸)
- 三協立山(TE3、TH、TJ、TK)
キーレスの電池錠が標準仕様


住友林業の玄関ドアは、電池錠、電気錠、顔認証の3つから選ぶことができます。
- 電池錠:リモコンのスイッチでドアの開閉を操作
- 電気錠:リモコンのスイッチ or リモコンが近づくとドアが自動で開閉
- 顔認証:顔印象でドアが自動で開閉
このうち、電池錠は住友林業の推奨仕様となっており、差額なしで採用することができます。



リモコンは持ち運びタイプの他、壁付けタイプも設置できるので、来客時に鍵の開け閉めが不要になる!
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
流行りに左右されないデザイン|LIXIL


LIXILからはLH、LJの2種類のアルミ断熱玄関ドアが提供されており、流行りに左右されないスタンダードなデザインが魅力の商品です。


スマートフォンから開錠や履歴確認ができる専用アプリも提供されています。
提案|テンキー + 屋内ボタン


提案仕様で屋外のテンキーや室内の施錠・開錠ボタンにも対応しています。
邸宅調一本スリット|LH


LHは採光できる邸宅調の一本スリットが特徴的な推奨仕様の玄関ドアで、住友林業のテイストに合わせたカラーが展開されています
- カラー:オーク、チーク、チェスナット、パイン
- 親子ドア:子側にもスリットが入る仕様
シンプルデザイン|LJ


LJはシンプルさを極めたデザインで、カラーにブラックを選択できる推奨仕様の玄関ドアです。
- カラー:オーク、チーク、チェスナット、パイン、マットブラック
- 親子ドア:子側にもスリットが入る仕様
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
木質感溢れる幅広いラインナップ|YKKap


YKKapからはES、MS、NY、PD3、TB4、引戸の6種類の木調断熱玄関ドアが提供されており、木質感あるデザインとバリエーションの豊富さが魅力の商品です。


LIXILと同様にスマートフォン連携機能もあり、スマートフォンから施錠開錠や履歴確認ができます。
提案|顔認証キー


YKKapの玄関ドアでは、顔認証で自動開閉できる「顔認証キー」が提案仕様で選択できます。


顔認証だけでなく、電気錠のようにリモコンキー・タグキー、スマートフォンからも開錠できるのが魅力的な商品です。
邸宅調一本スリット|ES


ESは採光できる邸宅調の一本スリットが特徴的な玄関ドアで、LIXILの類似製品と比べてモールの入ったデザインとなっています。
- 親子ドア:子側にもスリットが入る仕様
- カラー:チェリー、チーク、ウォルナット(濃)、ウォルナット(薄)、桑住、パイン
端正なデザイン|MS


MSは立体感のあるリブモールが特徴的な、端正な空間を演出できる玄関ドアです。
- 親子ドア:子側にもスリットが入るシンメトリーデザイン
- カラー:チェリー、チーク、ウォルナット(濃)、ウォルナット(薄)、桑住、パイン
ぬくもりあるデザイン|NY


NYはスリットとボーダーラインが特徴的で温かみのある家を演出できる玄関ドアです。
- 親子ドア:子側にもスリットが入る仕様
- カラー:チェリー、チーク、ウォルナット(濃)、ウォルナット(薄)、桑住、パイン
シンプルデザイン|PD3


PD3はフラットなシンプルデザインで、玄関ドアの主張を抑えたいときに重宝する玄関ドアです。
- 親子ドア:子側にスリットが入る仕様
- カラー:チェリー、チーク、ウォルナット(濃)、ウォルナット(薄)、桑住、パイン
重厚感漂う佇まい|TB4


TB4はうっすらと縦のラインが入った、重厚感のある家を演出できる玄関ドアです。
- 親子ドア:子側にもスリットが入る仕様
- カラー:チェリー、オーク、チーク、ウォルナット(濃)、ウォルナット(薄)、桑住、パイン
スリムな間取りを実現|引戸


YKKapからはPD3とMSの引戸も提供されています。
インナーガレージの中など、開き戸では干渉してしまう空間で重宝する省スペースなドアです。
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
立体感ある浮造り調|三協立山


三協立山からはTE4、TH2、TL、TK2の4種類のアルミ断熱ドアが提供されており、凸凹のある浮造り加工を再現した、質感に魅力のある部材です。
※厳密には木製引戸も提供されていますが、総合カタログにある部材のみをご紹介


三協立山の玄関ドアの特徴として、推奨仕様でもスマホを持って近づくだけで自動開錠ができるようです。
その他スマホをかざす、アプリ内で操作することで開錠も可能です。


ただし、キーを近づけて自動開錠する電気錠は他と変わらず提案仕様となっています。
重厚感あるモール|TE4


TE4は2本の厚みのあるモールとスリットが特徴的で、より立体感・奥行き感を表現できる玄関ドアです。
- 親子ドア:子側にもスリットが入る仕様
- カラー:シナモンエルム、オーク、スモークナット、ビターグレイン
存在感あるデザイン|TH2


TH2は幅違いの板材を組み合わせた、個性的で存在感のある玄関ドアです。
- 親子ドア:子側にのみスリットが入る仕様
- カラー:シナモンエルム、オーク、スモークナット、ビターグレイン
シンプルデザイン|TL


TLはシンプルなスリットと木目が調和した、シンプルでなじみやすい玄関ドアです。
- 親子ドア:子側にもスリットが入る仕様
- カラー:シナモンエルム、オーク、スモークナット、ビターグレイン
縦リブのある和モダン|TK2


TK2は凸凹感のある縦リブが入った、和モダンなデザインの玄関ドアです。
- 親子ドア:子側にのみスリットが入る仕様
- カラー:シナモンエルム、オーク、スモークナット、ビターグレイン
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
旧仕様|LIXIL(2024年仕様)


LIXILからはLTADシリーズとして、LC4、LD2、LF、LF2、LGの5種類のアルミ断熱玄関ドアが提供されています。
電池錠は推奨仕様となっています。
いずれのドアもリモコンキーで開閉できるシンプルな1本スリットのLC4




採光できる一本スリットが特徴的なLC4は、邸宅感ある玄関ドアです。
カラーバリエーションはダークブラウン、ブラウン、ナチュラルの3種類。
片開きドア、親子ドアの2種類が提供されてあり、親子ドアは子側にもスリットが入るのが印象的です。
ボーダーラインのLD2




ボーダーラインが特徴的なLD2は、上品さのある玄関ドアです。
カラーバリエーションはブラック、ブラウン、ナチュラルの3種類。
片開きドア、親子ドアの2種類が提供されてあり、中でも親子ドアは余分なデザインを排し存在感があります。
モダンデザインのLF




フラットでシンプルな見た目が特徴的なLFは、モダンな邸宅にあう玄関ドアです。
カラーバリエーションはブラック、ダークブラウン、ブラウン、レッドの4種類。
片開きドア、親子ドアの2種類が提供されています。



我が家はLIXILのLFを採用しました!とにかくシンプルで主張しない見た目ならこれ!
金属感あるモダンデザインのLF2




LFと同じくフラットでシンプルな見た目が特徴的なLF2は、モダンな邸宅にあう玄関ドアです。
カラーバリエーションは金属感のあるダークブラウンが模様有無で2種類提供されています。
片開きドア、親子ドアの2種類があり、親子ドアはLFと違い、子側に採光スリットが配置されています。
ヴィンテージ感あるLG




縦ラインと木目調デザインが特徴的なLGは、ヴィンテージ感のある玄関ドアです。
カラーバリエーションはブラウン、ダークブラウン、ホワイトの3種類。
片開きドア、親子ドアの2種類が提供されています。
旧仕様|三協立山(2024年仕様)


三協立山からはTE3、TH、TJ、TKの4種類の木調断熱玄関ドアが提供されています。
さらに木質感が強いのが特徴です。
LIXILやYKKapよりも、重厚感あるデザインのTE3


2本のスリットとモールが特徴的なTE3は、重厚感ある玄関ドアです。
カラーバリエーションはシナモン、オーク、パイン、ウォルナット、マホガニー、ビターグレインの6種類。
片開きドア、親子ドアの2種類が提供されてあり、親子ドアにするとスリットは片側で計3本になります。
存在感あるユニークなTH


不規則な配置の縦ラインが特徴的なTHは、玄関ドアを目立たせたいときに重宝します。
カラーバリエーションはシナモン、オーク、パイン、ウォルナット、マホガニー、ビターグレインの6種類。
片開きドア、親子ドアの2種類が提供されてあり、親子ドアにするとスリットが入ります。
採光重視のTJ


中央のスリットが特徴的なTJは、採光重視の玄関ドア。
カラーバリエーションはシナモン、オーク、パイン、ウォルナット、マホガニー、ビターグレインの6種類。
片開きドア、親子ドアの2種類が提供されてあり、親子ドアにすると子側にスリットが入ります。
和モダンな縦リブのTK


細かな縦リブが特徴的なTKは、和モダン邸宅にぴったりな玄関ドア。
カラーバリエーションはシナモン、オーク、パイン、ウォルナット、マホガニー、ビターグレインの6種類。
片開きドア、親子ドアの2種類が提供されてあり、親子ドアにすると子側にスリットが入ります。
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
この記事のまとめ


住友林業の玄関ドアは各メーカーでデザイン、材質、機能に特徴がありつつも、施錠・開錠の手間が少なくなる電池錠を推奨仕様で選べるのが魅力的です。
- 住友林業の仕様は標準仕様、推奨仕様(=差額なし)、提案仕様(=差額あり)の3つ
- 選べる玄関ドアはLIXIL、YKKap、三協立山の3種類
- リモコン操作の電池錠は推奨仕様で選べる
- 電気錠や顔認証は提案仕様で選べる
- シンプルなデザイン・機能のLIXIL
- 木質感・機能性にこだわったYKKap
- 質感にこだわった三協立山
住友林業で選べる標準仕様は以下の記事でまとめています。
選べる部材・メーカー・どれが差額なしかを解説しているので、ぜひご覧ください!