
住友林業のリアルな実例が知りたい!
「バーのあるホテルライクな自邸」をテーマに、展示場も担当する最高の設計士さんと家づくりできた我が家。
この記事では、そんな我が家の水回りについて、真似してほしいポイントや仕様を解説していきます。
- 都心部2階建ての「リアルな広さ・間取り」
- 実際に採用した「住友林業の仕様・費用」
- 実例でわかる「ホテルライクのコツ」


“ホテルライクなバーのある自邸”をテーマに住友林業と家づくりをした私たちが「家づくりで後悔しないための知識」や「好きを詰め込む家づくりの仕」方を公開中!
Instagram(@enoharu.house)でも発信しているので、ぜひフォローください!
ENOHARU HOUSEの概要
バーのあるホテルライクな自邸


家づくりのテーマは「バーのあるホテルライクな自邸」。
バー周辺の要素はリッツカールトン日光やジャヌ東京から、ホテルライクの要素は様々な国内ラグジュアリーホテルの客室から取り入れ、照明計画・質感にこだわった唯一無二の設計となっています。



担当した設計士さんは、社員からの評価も高く、展示場も担当されている実力派!
都心部の2階建て住宅


我が家はあまり立地条件の良くない、東京都内の住宅密集地に建築した建坪約40坪の2階建てです。
小さい土地ながらもプライベートな中庭を確保したコートハウスとなっています。
比較項目 | 土地・建物のスペック |
---|---|
エリア | 東京都 23区内 |
土地の広さ | 約42坪(約140㎡) |
施工面積 | 40.95坪(135.38㎡) |
延床面積 | 36.71坪(121.39㎡) |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 100% |
用途地域 | 第1種低層住居専用地域 |
地域・地区・街区 | 準防火地域・高度地区 |
アクセス | ・最寄り駅から徒歩10分前後 ・都心主要駅まで電車で10分前後 |
間口 | 約8m |
ハウスメーカー | 住友林業 |
商品/構造 | My Forest BF / 木造2階建てフルオーダー住宅 |
家族構成はアラサー夫婦と愛犬


私たちはこれから子育てを行う20代後半に住友林業と契約し、2024年11月に引渡しを終えました。
家づくりにおいては、デザイン面だけでなく子育て環境、ペット飼育環境を意識しています。


展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
水回り・バスルームの特徴


我が家の水回りは、15マス(約7.5帖)の広さにセカンドトイレ、ドレッシングルーム、1616サイズのバスルームがあります。
コスパ良く高級感を出す
生活スペースである水回りは2階に配置しており、予算を1階に割くため「コスパ良く高級感を出す」をテーマに設計いただきました。
それぞれのポイントについて解説していきます。
- ホテルのような空間づくり
- 推奨仕様を使って費用を抑える


展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
ホテルのような空間づくり


「コスパ良く高級感を出す」ため、実際のホテルからリーズナブルに実現できるアイディアを数多く取り入れました。
バスローブとフックを取り入れる


ホテルの客室で必ず見かけるのが、バスルームにかけられたバスローブ。
HMの実例集でもほとんど見かけないアイディアですが、あるだけで非日常感を演出できます。




フックにはV字型の「KAWAJUN SC-875」を4つ配置し、バスローブだけではなくタオル掛けとしても使えるようにしています。
色合いはグレー×オークで統一する


ホテル風?と疑問を持つ方も多いかもしれませんが、水回りはオーク色とグレー色で統一しています。


この組み合わせは、実は一流ホテル、特に国内ラグジュアリーホテルの水回りでよく使われています。


壁材で利用しているクロスは、石模様が特徴的な「サンゲツ TH32700」を採用しています。


床材は標準仕様である永大産業のサニタリーフロアで、色はコンクブラックを採用しています。


金具はブラックでまとめる




細かいですが、金具類はブラックで統一しています。
写真左のタオル掛けは「KAWAJUN SC470」を採用しています。
生活感が出る場所はまとめる


洗濯機や幹太くんといった生活感の出る機器・収納は一カ所にまとめ、できるだけ隠せるようにしています。


永大産業の幹太くん専用台は特におすすめで、下部にランドリーバッグが丁度入るサイズとなっています。
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
推奨仕様を使って費用を抑える
住友林業の標準仕様の中でも「推奨仕様」と呼ばれる組み合わせは差額なしで導入できるため、水回りは推奨仕様を多く活用しました。
洗面台はLIXILを採用


洗面台は標準仕様のLIXIL(HCID)で、カラーはクリエベールを採用しています。
フレーム内もブラックで塗装されており、オプション無しで高級感が出るおすすめの標準仕様です。


システムバスはトクラスを採用


浴室には標準仕様のシステムバスであるトクラス(HAYB)を採用。



現在はHAYBシリーズの後継機が標準仕様となっています!
オプションは母屋下がり仕様のみで、浴室全体をブラックで統一しています。




バスタブもラメ入りのブラック。ホワイトに対してやや水垢が気になるのが難点です。
セカンドトイレは推奨仕様のTOTOを採用


水回りに通じる2階のトイレは推奨仕様であるTOTOのタンク式分離型トイレである、STT340 J2を採用しています。


展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
追加工事の費用


最後に外観の追加工事費用(提案工事・付帯工事・インテリア工事から抜粋)をご紹介。
税込価格は24万円程度で、リーズナブルに理想に近い雰囲気づくりをすることができました。
※百円単位は切り上げ
費目 | 税込金額(円) |
---|---|
バスローブフック | +32,000 |
幹太くん収納ユニット 永大産業 | +143,000 |
母屋下がり仕様 トクラス | +51,000 |
壁埋め込み収納 サニタリーウォールⅢ 住友林業クレスト | +16,000 |
合計 | +242,000 |
我が家の見積金額の総額や内訳は以下の記事で超詳細に解説しているので、ぜひチェックください!


展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。