
ハウスメーカーを決める前に、選べる設備は知っておきたい。
でも、SNSやブログだと古い情報も多い…
契約前に選べる仕様のことは知っておきたかったな…と勉強不足を後悔することも多々ありました。
実際に住友林業との打ち合わせを進める中でわかってきたことも多く、私たちの後悔も踏まえ、この記事では住友林業で選べる「浴室・システムバス」の最新仕様について解説していきます。
- 住友林業で選べる「システムバスの種類」
- どの仕様が「差額なし / 差額あり」で選べるのか
- 住友林業の施主が選ぶ「おすすめの仕様」
- 2025年1月:最新仕様に更新|トクラス HBYBを追加、LIXIL HEIBを追加、トクラス HAYBは廃盤扱い、LIXIL HDIBは廃盤扱い、積水ホームテクノ HESBは廃盤扱い
- 2024年5月:初版公開


“ホテルライクなバーのある自邸”をテーマに住友林業と家づくりをした私たちが「家づくりで後悔しないための知識」や「好きを詰め込む家づくりの仕」方を公開中!
Instagram(@enoharu.house)でも発信しているので、ぜひフォローください!
住友林業で選べる「仕様」とは


他のハウスメーカーと比較して、住友林業の標準仕様は相当グレードが高いです。
ですが、よくカタログを見ないとわからない落とし穴もあるので、住友林業の「仕様」を解説していきます。



LIXILやトクラスのハイグレードキッチンも標準仕様!
住友林業の「仕様」は3種類存在する


住友林業で呼ばれている「仕様」は大きく分けて、①標準仕様、②推奨仕様、③提案仕様の3つがあります。
- 標準仕様:ハウスメーカーと設備メーカーの提携により割引価格で導入できる設備
- 推奨仕様:標準仕様の中で、本体価格から差額なしで導入できる設備
- 提案仕様:標準仕様の中で、本体価格から金額追加もしくは減額で導入できる設備



よくSNSで言われる”標準”は推奨仕様、”オプション”は提案仕様のこと。初見だとめちゃくちゃわかりにくい…
「標準 = 差額なし」ではない



あれ…標準仕様のトクラスのアイランドキッチンを採用したのに金額追加になってる?!
注意しなければならないのが、よく言われる「標準=差額なし」ではないこと。
たとえばキッチンであれば、「LIXILかトクラスかクリナップのI型」が差額なしの推奨仕様(※2024年仕様)となっており、提案仕様のアイランド型は金額追加が必要となります。


現状、パンフレットを見ても相当わかりにくいのですが、標準という記載ではなく、「推奨仕様か?提案仕様か?」をチェックすることがポイントです。
仕様にない組み合わせを選ぶと割引価格が外れる


標準仕様は割引価格が適用されている反面、一般販売のものより仕様の組み合わせの幅が少ないのが特徴です。
例えばシステムバスのカラープランは顕著で、決められたパターン以外のもの配色を選ぶと増額となるケースが多いです。



思っていた色の組み合わせができない…なんてことがないよう、契約前にパンフレットに目を通しておくことがポイント!
標準仕様になくても割引が狙える


標準仕様の上位グレードにあたる製品では住友林業の割引価格で導入できることもあります。
※LIXILの高級システムバス「スパージュ」やTOTOの「シンラ」など。
営業担当経由でショールームの予約をすることで、その場で見積を出していただけます
住友林業で選べる標準仕様は以下の記事でまとめています。
選べる部材・メーカー・どれが差額なしかを解説しているので、ぜひご覧ください!
住友林業で選べるお風呂の種類
標準仕様で選べるシステムバスは3種類


住友林業の標準仕様で選べるシステムバスは3つのメーカーから提供されています。
- トクラス – AXIY(HBYB)
- TOTO – サザナ(HETB)
- LIXIL – リデア(HEIB)
一部オプションが提案仕様扱いとなっています。
いずれの商品も推奨仕様で選べますが、システムバスの選び方


システムバスで選ぶポイントは多々ありますが、ポイントは「浴槽の形状」。
各メーカーでステップ(ベンチ)の有無や入り心地異なるため、ショールームで実際に体験いただくことをお勧めします。
- 浴槽の形状(ステップありなし)
- 選べるカラープラン
- 推奨仕様の充実度
注意喚起|母屋下がり仕様について


母屋下がり(傾斜した屋根)にシステムバスを配置する母屋下がり対応は、多くのメーカーにおいて追加金額ありの提案仕様となっています。


母屋下がり仕様では、標準的なダウンライトが見た目が残念なサークル型の照明に変更となったり、仕様の制限が多々発生することもあるため注意が必要です。



我が家の場合、トクラスを選択することで「サークル型照明をつけない特注仕様」を差額なしで導入できました…
私たちとしては、できる限り母屋下がりに浴室を設けないことをおすすめします。
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
質感にこだわった個性派バス|トクラス – AXIY(HBYB)


トクラスからは一般販売されている最上級グレードのシステムバス「AXIY」を住友林業仕様にした商品が、「HBYB」シリーズとして提供されています。
質感・デザイン性」にこだわった提案仕様が特徴的なシステムバスです。
「推奨|浴室が広く感じる3Dエルゴバスタブ


汚れを落としやすい人造大理石を取り入れたバスタブ「3Dエルゴバスタブ」は推奨仕様となっています。


浴槽内にステップがあるタイプで、入浴・洗い場どちらも広々と使える3Dデザインが魅力のバスタブです。
推奨|提案仕様相当のオプションを一つ選べる


推奨仕様で他社システムバスでは提案仕様相当のオプションをどちらか選択できるのもAXIYの特徴です。
- 節水効果と浴び心地にこだわったシャワーヘッド「ウルトラファインバブルシャワー」
- 浴室音響「サウンドシャワー」+節水シャワーヘッド「eワンストップシャワー」



とくに浴室音響は差額も大きいのでおすすめの選択肢!
推奨|その他の推奨仕様


他メーカーのシステムバスにあるような快適機能は推奨仕様として設定されています。
- カミトリ名人:排水溝のぬめり防止と髪の毛が捨てやすくなる排水トラップ
- うつくしフロアW:水はけがよく乾きやすいフロア
- LEDダウンライト、ミラー、ドア、タオル掛け、収納棚(カウンターレスも可)
提案|個性的なシンメトリーデザイン


AXIYの特徴である、浴室中央にアクセントパネルを配置したシンメトリーデザインは提案仕様で選択できます。


アクセントパネルは石目柄も提供されているため、石調×木目といった上質感ある空間を演出することができます。
提案|大理石のような質感のバスタブ


石材から切り出したような曲面デザインが特徴的な「ブロッコバスタブ」は提案仕様となっています。



2024年は推奨仕様だったのですが、差額ありの提案仕様になったのは残念…


ブロッコバスタブでは、石材のようなマットな質感のカラー「マットエクラン」を提案仕様で選択でき、なかでもマットアラベスカートは本物の大理石のような塗装が魅力です。
提案|天井・ドアのブラックデザイン


最上級グレードらしく提案仕様はかなり力の入ったものとなっており、中でもブラックを基調とした高級感ある浴室の表現は他メーカーを抜きんでています。


提案仕様で天井をブラックにできるのはAXIYならではの特徴。
提案仕様の浴室換気暖房乾燥機も天井の色に合わせてブラックに変更されます。


AXIYでは提案仕様で扉の縁の色もブラックに、取手もデザイン性の高いものに変更できます。
ガラス部分はやや曇りの入ったスモークガラスとなっています。
提案|バスタイムを快適にする追加機能


ジャグジーのような泡風呂が楽しめるジェットバス/マイクロバブルバス機能は提案仕様として設定されています。


リモコンのボタンを押すだけで浴槽が自動洗浄される「おそうじ浴槽」も提案仕様となっています。


提案仕様で選べるAXIYの調光機能は、天井LEDの明るさの調節と色味の調節それぞれ行うことができます。
選べるカラープラン


カラープランは壁、窓枠、フロア、浴槽のカラーが指定された計12パターンの配色(推奨仕様の4色同色デザイン、提案仕様のシンメトリーデザインでそれぞれ6パターン)から選べます。


浴槽のカラーは推奨仕様はホワイトのみですが、提案仕様では5色が追加されます。
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
スタイリッシュでシンプルな機能|LIXIL – リデア(HEIB)


LIXILからは一般販売されているミドルグレードのシステムバス「リデア」を住友林業仕様にした商品が、「HEIB」シリーズとして提供されています。
「デザインも機能もシンプル」なのが特徴的なシステムバスです。
推奨|シンプルで無駄のないデザイン


リデアの特徴は、不要な機能が一切なく、浴室全体の色合いに統一感がある「シンプルデザイン」にあります。
そんなリデアはカウンターレス仕様も充実。


ミラー、シェルフ、タオル掛けは差額なし、ランドリーパイプや窓枠のレス仕様は減額オプションでレス仕様に変更できます。



他社のカウンターレス仕様だとタオル掛けだけ残ったりするので、この仕様は嬉しいポイント!
推奨|入浴スペースが広いミナモ浴槽


浴槽内部が広く確保されてあり、ステップがないタイプのバスタブ「ミナモ浴槽」は推奨仕様となっています。


保温構造にもこだわっており、冬場の温度キープや省エネに役立つバスタブとなっています。
推奨|冬場でも暖かいサーモフロア


従来の床に比べて汚れが付きにくく洗いやすい、さらにLIXIL独自の断熱層で冷たさを感じにくいフロア「サーモフロア」も推奨仕様となっています。
推奨|その他の推奨仕様


他メーカーのシステムバスにあるような快適機能は推奨仕様として設定されています。
- パッとくるりんポイ排水溝:髪の毛が捨てやすくなる排水トラップ
- エコアクアシャワー:大粒の水滴で節水効果のあるシャワーヘッド
- LEDダウンライト、ミラー、ドア、タオル掛け、カウンター
提案|さらに広い浴槽やベンチ付も選べる


浴槽内部をより広く確保した「ロング浴槽」やベンチ付の「エコベンチ浴槽」は提案仕様で選択できます。


1620サイズ限定ですが、サイドにベンチを配置した「ワイド浴槽」はLIXILならではのオプションで、バスタイムがさらに快適なものになります。
提案|バスタイムを快適にする追加機能


スライドバーにあるボタンを押すと浄水に切り替えられる「うるつや浄水」はリデアならではの提案仕様です。


他社メーカーも導入しているBluetooth搭載の浴室サウンドシステムは提案仕様で導入できます。


ジャグジーのような泡風呂が楽しめアクアアジェットは提案仕様として設定されています。
選べるカラープラン


カラープランは壁、窓枠、フロア、浴槽のカラーが指定された計12パターンの配色(全面同色、アクセント壁でそれぞれ6パターン)が設定されています。


配色の自由度の高さも魅力的で、フロアは4色、ドアは2色、窓枠は2色から変更でき、中でもブラックへの変更が差額なしなのは、リデアならではの特徴です。


浴槽のカラーは推奨仕様でホワイトだけでなくブラックも選択できます。
提案仕様では艶感のある人造大理石「パールクォーツ」のホワイトとブラック2色を選択できます。
掃除を快適にする機能が充実|TOTO – サザナ(HETB)


TOTOからは一般販売されている「サザナ」を住友林業仕様にした商品が「HETB」シリーズとして提供されています。
「快適さ」を重視した仕様が特徴的な、TOTOらしいシステムバスです。
快適さを重視した推奨仕様


カウンターや鏡、水栓など基本的な設備はすべて掃除が楽な仕様になっています。
ぷにぷにとした質感で、ほのかに暖かい床「ほっカラリ床」もTOTOの特徴です。
また、風呂ふたと、壁面に取り付けられる取っ手が用意されているのは嬉しいポイント。
2種類の浴槽を選べる


推奨仕様は浴槽内にステップのついた「ゆるリラ浴槽」。提案仕様でステップのない「クレイドル浴槽」も選ぶことができます。
カラープランは淡い色合いが中心


カラープランは全面同色とアクセント壁の二つがありませすが、それぞれ配色の組み合わせは決まっており、自由度は少なめ。
温かみのある色合いが多く、スタイリッシュな浴室には向かないかもしれないです。
浴槽カラー変更や床ワイパーは提案仕様


提案仕様の「床ワイパー洗浄」はTOTOならでは。よりお掃除が快適になります。
浴槽の形状変更やカラー変更、床をタイル風にしたりすることも可能です。
グレードアップなオプションも充実


カウンターや鏡、収納をつけないこともできます。
ドアは推奨仕様の開き戸に対しスライドドアも選べますが、縁の色が白色なのが見妙なところ…
調光機能や浴室テレビ、浴室オーディオ、ジェットバスといったアップグレードも提案仕様で選べます。
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
廃盤|スタイリッシュな空間づくり|LIXIL – リデア(HDIB)


LIXILからは、リデアというシステムバスが住友林業仕様の「HDIB」シリーズとして提供されています。
デザイン性を重視した仕様が特徴的なシステムバスです。
スタイリッシュ・シンプルなシンプルイズベストな推奨仕様


浴槽はステップのない、全身浸かることのできる形状のミナモ浴槽が推奨仕様。
カウンターや水栓、ドアは無駄のないシンプルなデザインとなっています。
カラープランはモダンな色合いが中心


カラープランは全面同色・アクセント壁の2パタン。色合いはホワイト・グレーブラックといったモダンなカラーが用意されています。
ドアの縁が黒色の仕様を選べるのはLIXILだけ。ホテルライクな空間づくりを目指すときに重宝します。
よりスタイリッシュ空間を演出する提案仕様


カウンターや鏡、収納をつけないことも可能。ドアは推奨仕様の開き戸に対しガラスドアやスライドドアも選べ、縁の色は黒色も選べます。
浴槽のグレードアップ、浴室テレビ、浴室オーディオ、ジェットバスといったオプションも提案仕様で選べます。
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
廃盤|質感にこだわった浴槽|トクラス – YUNO(HAYB)


トクラス(旧ヤマハ)からは、YUNO(ユーノ)という商品のシステムバスが住友林業仕様の「HAYB」シリーズとして提供されています。
トクラスの塗装技術の高さをいかした、本物のような石材風の浴槽が魅力的です



私たちは浴槽の質感が決め手でトクラスのシステムバスを採用しました。
2種類のバスタブデザインから選べる


推奨仕様で選べる浴槽はすっきりとしたデザインのブロッコと快適さを重視したエルゴの2種類の形状から選べるのも魅力的。
いずれも汚れのつきにくい人造大理石を採用しており、浴槽内にステップがある仕様となっています。
カラープランは幅広いデザインに対応




カラープランは浴槽タイプごとに浴槽・エプロン・壁・床の色合いのパターンが決められており、それぞれ全面同色・アクセント壁を選べます。
色合いは穏やかなものからモダンなものまで幅広く用意されています。
床はブラックが良いけれど浴槽はホワイトにしたい、といった場合は浴槽の提案仕様を選ぶか、標準仕様から外れてしまう配色変更の2択となるので要注意。
提案仕様の浴槽グレードアップがおすすめ


浴槽の質感アップは3種類あり、ぜひおすすめしたいオプションです。
- マットアラベスカート:マットな肌触りと大理石風の石模様
- エクランクオリア:大理石風の流れ模様を表現
- エクランレガリア:金属コーティングによるキラキラ感を演出
エクランクオリアの選択(+10万円)が必須になるので、要注意。
浴槽のステップなし仕様にするためには快適さがアップする提案仕様も充実




カウンターや鏡、収納をつけないことも可能。ドアは推奨仕様の開き戸に対しガラスドアやスライドドアも選べますが、縁の色はホワイト or ステンレス色のみでブラックがないのが微妙なポイント。
調光機能、浴室テレビ、ジェットバス、浴室スピーカーといったオプションも提案仕様で選べます。
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
廃盤|個性的なベンチスタイル|積水ホームテクノ(HESB)


積水化学工業グループのユニットバス専門メーカー、積水ホームテクノからも「HESB」シリーズが提供されています。
「ベンチスタイル」がユニークなシステムバスです。
推奨仕様にはあまり特徴がなく提案仕様の推奨仕様はユニークさはないものの機能性を確保


浴槽は推奨仕様で、ステップのないスクエア浴槽を選ぶことができます。
また、カウンターなど他メーカーと同様の基本的な仕様は推奨仕様で用意されています。
カラープランは幅広く用意されている


カラープランは天井・壁・浴槽の組み合わせが計8種類で、それぞれ全面同色、アクセント壁、アクセント天井の3パタンを選べます。
色合いはクラシックなものからかわいらしいものまで、かなり幅広に揃えられているのが特徴的です。
天井の色味を変えられるのは積水ホームテクノだけ。一気にホテルライクな空間に仕上がります。
おすすめは提案仕様のベンチスタイル


積水ホームテクノのシステムバスの特徴は提案仕様で選べるベンチスタイル。
ベンチの配置は浴槽の横、正面の2パタンが用意されてあり、よりゆったりとした優雅なバスタイムを実現できます。
檜風呂の提案仕様も選べる


提案仕様でさらにカラーバリエーションが増えるのも魅力の一つ。
さらにはグレードアップとして特注仕様のひのき浴槽・ひのきベンチが選べるユニークな提案仕様も用意されています。


また、提案仕様で鏡に間接照明を仕込んだり、推奨仕様の開き戸をガラスドア「バックマリオンドア」に変更することも可能です。ただし、扉の縁の色はステンレス色のみ。
浴室テレビ、ジェットバス、浴室スピーカーといったオプションも提案仕様で選べます。
展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!
展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。
この記事のまとめ


住友林業のシステムバスに関しては各社特徴的なラインナップでありながら、どれも推奨仕様は充実しており、正直好みで選んで問題ないと思います。
ただし、仕様制限の大きい「母屋下がり仕様」だけはできるだけ避けるよう注意しましょう。
- 住友林業の仕様は標準仕様、推奨仕様(=差額なし)、提案仕様(=差額あり)の3つ
- 選べるシステムバスはトクラス、TOTO、LIXILの3種類
- 浴槽の形状、カラープラン、推奨仕様の充実度を比較して選ぶ
- 母屋下がりは仕様制限が多いので要注意
- デザインにこだわりたいならトクラス
- シンプル機能・デザインならLIXIL
- お掃除を楽にしたいならTOTO
住友林業で選べる標準仕様は以下の記事でまとめています。
選べる部材・メーカー・どれが差額なしかを解説しているので、ぜひご覧ください!