【4/30まで】住林の紹介利用で5,000円のamazonギフトGET! 紹介を受ける

【徹底解説】住友林業の標準仕様|トイレを解説【2025年 最新仕様】

住友林業の仕様解説_トイレ_タイトル

ハウスメーカーを決める前に、選べる設備は知っておきたい。
でも、SNSやブログだと古い情報も多い…

実際に住友林業との打ち合わせを進める中でわかってきたことも多く、契約前に選べる仕様のことは知っておきたかったな…と勉強不足を後悔することも多々ありました。

私たちの後悔も踏まえ、この記事では住友林業で選べる「トイレ」の最新仕様について解説していきます。

この記事でわかること
  1. 住友林業で選べる「トイレの種類
  2. どの仕様が「差額なし / 差額あり」で選べるのか
  3. 住友林業の施主が選ぶ「おすすめの仕様
更新履歴
  • 2024年9月:初版公開

このブログについて
バーのあるホテルライクな自邸

“ホテルライクなバーのある自邸”をテーマに住友林業と家づくりをした私たちが「家づくりで後悔しないための知識」や「好きを詰め込む家づくりの仕」方を公開中!

Instagram(@enoharu.house)でも発信しているので、ぜひフォローください!


目次

住友林業で選べる「仕様」とは

住友林業の標準仕様

他のハウスメーカーと比較して、住友林業の標準仕様は相当グレードが高いです
ですが、よくカタログを見ないとわからない落とし穴もあるので、住友林業の「仕様」を解説していきます。

LIXILやトクラスのハイグレードキッチンも標準仕様!

住友林業の「仕様」は3種類存在する

住友林業で選べる仕様とは?

住友林業で呼ばれている「仕様」は大きく分けて、①標準仕様②推奨仕様③提案仕様の3つがあります。

  1. 標準仕様:ハウスメーカーと設備メーカーの提携により割引価格で導入できる設備
  2. 推奨仕様:標準仕様の中で、本体価格から差額なしで導入できる設備
  3. 提案仕様:標準仕様の中で、本体価格から金額追加もしくは減額で導入できる設備

よくSNSで言われる”標準”は推奨仕様、”オプション”は提案仕様のこと。初見だとめちゃくちゃわかりにくい…

「標準 = 差額なし」ではない

あれ…標準仕様のトクラスのアイランドキッチンを採用したのに金額追加になってる?!

注意しなければならないのが、よく言われる「標準=差額なし」ではないこと。

たとえばキッチンであれば、「LIXILかトクラスかクリナップのI型」が差額なしの推奨仕様(※2024年仕様)となっており、提案仕様のアイランド型は金額追加が必要となります。

住友林業の仕様解説_トイレ_TOTO

現状、パンフレットを見ても相当わかりにくいのですが、標準という記載ではなく、「推奨仕様か?提案仕様か?」をチェックすることがポイントです。

仕様にない組み合わせを選ぶと割引価格が外れる

住友林業の仕様解説_システムバス_トクラス_提案仕様_カラープラン

標準仕様は割引価格が適用されている反面、一般販売のものより仕様の組み合わせの幅が少ないのが特徴です。

例えばシステムバスのカラープランは顕著で、決められたパターン以外のもの配色を選ぶと増額となるケースが多いです。

思っていた色の組み合わせができない…なんてことがないよう、契約前にパンフレットに目を通しておくことがポイント!

標準仕様になくても割引が狙える

住友林業の標準仕様_リクシルスパージュ
LIXILの最高級バス「スパージュ」

標準仕様の上位グレードにあたる製品では住友林業の割引価格で導入できることもあります。
※LIXILの高級システムバス「スパージュ」やTOTOの「シンラ」など。

営業担当経由でショールームの予約をすることで、その場で見積を出していただけます


住友林業の標準仕様まとめ

住友林業で選べる標準仕様は以下の記事でまとめています。
選べる部材メーカーどれが差額なしかを解説しているので、ぜひご覧ください!


住友林業で選べるトイレの種類

住友林業の仕様解説_トイレ

標準仕様で選べるトイレは3メーカーから提供

住友林業の標準仕様で選べるトイレはTOTOLIXILPanasonicから選べます。

  1. TOTO (AS、NJ、GG-J、ZX、STT340 J2)
  2. LIXIL (サティスGタイプ、ハーモL、一体型、分離型)
  3. Panasonic(アウラーノ)

実際には上記の型式の中でも、機能の有無で細かく商品がわかれています!

1階はTOTOのGG-J1 / 2階はTOTOのSTT340 J2が推奨仕様

住友林業のトイレは1階と2階でそれぞれ推奨仕様が決まっています

  • 1階:TOTO – GG-J1(タンクレス式のローシルエットトイレ)
  • 2階:TOTO – STT340 J2(タンク式分離型トイレ)

他の商品はすべて差額ありの提案仕様となっています。

住友林業だとほとんどの方は、このTOTOの推奨仕様を選ぶ気がする!
我が家は1階だけアップグレードしました。

迷ったらこれ!シンプル&高機能|TOTO

住友林業の仕様解説_トイレ_TOTO

TOTOからはASNJGG-JZXSTT340 J25種類のトイレが提供されています。

豊富な機能シンプルなデザイン価格が両立されているのが特徴です

住友林業の仕様解説_トイレ

TOTOのトイレは大きく分けると5種類ですが、例えばオート開閉有のGG-J2、無しGG-J1のように、同じGG-Jシリーズでも機能の有り無しで商品が違ってきます

SNSでも人気のスティックリモコンを選べるのは「GG-J1以上のトイレ」なので注意!

ネオレストAS

住友林業の仕様解説_トイレ_ネオレストAS

多機能かつ端正なフォルムの上級モデル「ネオレストAS」は提案仕様となっています。

便器・ノズルを自動洗浄する機能や、オート開閉機能、背面のホースを隠せる「すっきりパネル」、洗浄タイプの多さも魅力的な商品。

カラーバリエーションはホワイトパステルアイボリーパステルピンクの3種類。リモコンはシルバーのスティックリモコンか、ホワイトの通常リモコンの2種類あります。

タンクレスNJ / タンク式ローシルエットGG-J

タンクレスNJ / タンク式ローシルエットGG-Jは、シンプルな機能シンプルなフォルムが特徴のモデル。

便器・ノズルを自動洗浄する機能や、オート開閉機能、背面のホースを隠せる「すっきりパネル」、洗浄タイプの多さも魅力的な商品。

カラーバリエーションはホワイトパステルアイボリーパステルピンクの3種類。リモコンはシルバーのスティックリモコンか、ホワイトの通常リモコンの2種類あります。

1階推奨仕様のGG-J1はオート開閉機能がついていないのですが、差額7,000円ほどで開閉機能付きのGG-J2にアップグレードできます!

タンク一体型ZX / タンク分離型STT340 J2

ZX、STT340 J2はいずれもタンク式のトイレですが、ウォッシュレットが一体なのがZX、分離型がSTT340 J2になります。

機能面に関しては、ZXは上位モデルのNZやGG-Jとほぼ同等なのですが、オート開閉機能とすっきりパネルがないのが特徴的。STT 340 J2は付属のウォッシュレットによって機能が異なります。

カラーバリエーションはホワイトパステルアイボリーパステルピンクの3種類。リモコンはホワイトの通常リモコンのみです。

STT340 J2はウォッシュレット自体をアップグレードすることで、他の上位機種より安価に機能を追加できます!

洗練されたデザインが魅力|LIXIL

住友林業の仕様解説_トイレ_LIXIL

LIXILからはサティスGタイプハーモL一体型分離型4種類のトイレが提供されています。

TOTOと比較して曲線美のデザイン豊富なカラーバリエーションが特徴的です。

住友林業の仕様解説_トイレ_LIXIL

TOTOと比較して上位モデルにマッサージ機能がついていない、背面のホースを隠すパネルがない等、機能面は今一歩劣りますが、便座が光るほのかライトといったTOTOにはない機能もあります。

同じシリーズであっても細かな機能の有無で品番が異なるのはTOTOと変わらない点です。

SNSでも人気のスティックリモコンを選べるのは「ハーモLもしくはサティスGタイプ」のみ!

サティスGタイプ

住友林業の仕様解説_トイレ_サティスGタイプ

洗練されたフォルムの上級モデル「サティスGタイプ」は提案仕様となっています。

便器・ノズルの自動洗浄機能や、オート開閉機能、トイレ内が光る「ほのかライト」、洗浄タイプの多さも魅力的な商品。

カラーバリエーションはとくに豊富で、ホワイトオフホワイトブラックトープグレーの5種類。

住友林業の仕様解説_トイレ_サティスGタイプ

リモコンはシルバーのスティックリモコンか、ブラックもしくはホワイトの通常リモコン、紙巻器に取り付け可能なインテリアリモコンの3種類あります。

ハーモL

住友林業の仕様解説_トイレ_ハーモL

タンク式ながらローシルエットが魅力の「ハーモL」は1階の提案仕様で、TOTOのGG-Jから差額少なく導入できます。

機能面はサティスGタイプに劣るものの、自動便器洗浄機能やオート開閉機能(L4Gのみ)も用意されています。

カラーバリエーションはホワイトオフホワイトピンクの3種類。

住友林業の仕様解説_トイレ_ハーモL

リモコンはシルバーのスティックリモコンか、ホワイトの通常リモコン、紙巻器に取り付け可能なインテリアリモコンの3種類あります。

一体型

住友林業の仕様解説_トイレ_一体型

丸みのあるシルエットが特徴的な「分離型」は提案仕様で選択できます。

機能面は便器の自動洗浄機能はあるものの最低限、というイメージです。

カラーバリエーションはホワイトオフホワイトピンクの3種類。

リモコンはホワイトの通常リモコンのみ。

分離型

住友林業の仕様解説_トイレ_分離型

分離型はリモコンが壁付け / ウォッシュレット内蔵の2種類があり、2階の提案仕様としてTOTOのSTT340 J2から差額少なく導入できます。

機能面に関しては最低限で、ウォッシュレット自体の交換・アップグレードを行うことで機能を増やすことができます。

カラーバリエーションはホワイトパステルアイボリーパステルピンクの3種類。

汚れ耐性とデザイン性の両立|Panasonic

住友林業の仕様解説_トイレ_Panasonic

Panasocicからはアウラーノ1種類のトイレのみ提供されています。

LIXILに似た曲線美のデザイン独自素材による汚れにくさが特徴的です。

住友林業の仕様解説_トイレ_Panasonic_アウラーノ

一般的な陶器製の便器に対し、アラウーノは「スゴピカ素材(有機ガラス系)」を採用しており、水垢が固着しにくい素材を利用しており、ぬめりや黒カビがつきにくくなっています。

機能やカラーバリエーションはTOTOやLIXILと比較すると今一歩劣るラインナップです。

LIXILのサティスGタイプと若干立ち位置が被っているので、あまり見かけないかも…

アウラーノ

住友林業の仕様解説_トイレ_Panasonic_アウラーノ

アウラーノは機能の違いでL150とS160があり、いずれも提案仕様で提供されています。

住友林業の仕様解説_トイレ_Panasonic_アウラーノ

便器・ノズルの自動洗浄機能や、オート開閉機能、LED間接照明といった他の上位機種にもある機能を取り揃えています。

住友林業の仕様解説_トイレ_Panasonic_アウラーノ

カラーバリエーションは本体色はホワイトのみですが、便ふたのカラーが豊富で計10色用意されているのも特徴の一つ。

住友林業の仕様解説_トイレ_Panasonic_アウラーノ

リモコンはホワイトもしくはブラックのスティックリモコンか、ホワイトの通常タイプのみ。

シルバーのスティックリモコンがないのはちょっと残念…


これから家づくりをされる方へ

展示場に来店される前に「紹介制度」の利用を強くおすすめします!

展示場経由での契約より割引額が大きくなる、施主に合う担当がアサインされるなど、後悔なく家づくりをするには必須な制度です。無料で利用できるので、ぜひ活用ください。


この記事のまとめ

住友林業の仕様解説_トイレ_タイトル

住友林業の玄関ドアは各メーカーのすみわけがはっきりしており、電池錠が推奨仕様で選べるのが魅力的です。

まとめ
  • 住友林業の仕様は標準仕様推奨仕様(=差額なし)、提案仕様(=差額あり)の3つ
  • 選べるトイレはTOTOLIXILPanasonicの3メーカー
  • 1階はTOTO – GG-J1、2階はTOTO – STT340 J2が推奨仕様
  • タンクレス型を含む他のトイレは提案仕様
  • 迷ったらこれ!な高機能&シンプルのTOTO
  • 洗練されたデザインが魅力のLIXIL
  • 汚れ耐性とデザイン性を両立したPanasonic

住友林業の標準仕様まとめ

住友林業で選べる標準仕様は以下の記事でまとめています。
選べる部材メーカーどれが差額なしかを解説しているので、ぜひご覧ください!


住友林業の仕様解説_トイレ_タイトル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

東京23区の小さい土地に、好きを詰め込んだ家づくりをしました。HMは住友林業で2024年末に引渡し完了!
テーマは『ホテルライクなバーのある自邸』。

家づくり前に知っておきたい知識、自邸のこだわりを公開しています。

質問はこちらからお気軽に!
・InstagramのDM
・enoharus.hotel.reports@gmail.com

目次